「会社都合で退職することになりました。勤務激減から今に至るまでの経緯」

退職について
記事内に広告が含まれています。


本文(第1回)

こんにちは、みっきーです。

今回は少し個人的な話になりますが、今後のためにも記録として残しておこうと思い、ブログにまとめることにしました。

私事ですが、7月いっぱいで現在の職場を会社都合で退職することになりました。


■ 5月から、勤務が急に減りました

これまで私は週4日ほど勤務していましたが、5月に入ってから急にシフトが減りはじめ、

気がつけば週に1〜2日、またはまったく仕事がない週もあるような状況が続いています。

最初は「一時的だといいな」と思っていましたが、

他のスタッフも同じようにシフトが減っており、みんなで「これはどういうことなんだろうね」と話しながら、

それでも誰一人辞めることなく、耐えて頑張ってきました


■ 現場では謝罪の毎日でした

現場の運営はかなり厳しく、スムーズな対応が難しいことも多くなっていきました。

たくさんの方にご迷惑をおかけしてしまい、この数ヶ月は謝ってばかりの毎日でした。

利用者さんやご家族、関係者の方々には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいで、

仕事を続けながらも、ずっと胸が痛む思いでした。


■ そして7月、ついに「会社都合での退職」の説明が

そんな中、7月の初めに会社から「今後のことと失業保険について説明します」という連絡がありました。

この時点で、私たちが会社都合での退職となることが正式に決まりました

詳しい事情はすべて聞かされているわけではありませんが、

どうやら施設や事業の運営継続が難しくなってきたようで、スタッフを今の人数で維持するのが困難になったとのことでした。


■ 正直な気持ち

心のどこかで「もしかしたら…」と感じてはいたものの、

実際に「退職」と告げられると、やはりショックは大きかったです。

でも、こうして文章にすることで少しずつ受け止められてきたようにも思います。


■ 次回は、退職までの流れや疑問について書きます

今回はここまでの経緯を中心にまとめましたが、

次回は、会社都合退職の手続きの流れや、私自身が疑問に感じたこと(説明のタイミング、失業保険のことなど)などについて書いてみようと思います。

同じような経験をされている方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです。

ここまで読んでくださって、ありがとうございました。

20250629

コメント

タイトルとURLをコピーしました