🎐富知六所浅間神社の風鈴祭りに行ってきました|涼やかな音色に癒された夏の朝

富知六所浅間神社 風鈴祭り 雑記
記事内に広告が含まれています。

こんにちは😊
本日7月7日七夕
富知六所浅間神社 風鈴祭り 2025
🎐

今日は、静岡県富士市にある**富知六所浅間神社(ふちろくしょ せんげんじんじゃ)で開催されている「風鈴祭り」へ行ってきた体験を綴りたいと思います。

この日は朝早くに家を出て、涼しいうちにお参りしようと神社を訪れました。

少し暖かい風がそよそよと吹いていて、境内にずらりと飾られたたくさんの風鈴がチリンチリン🎐と涼しげな音を響かせていました。


⛩ 夏の神社で出会った色と音の風景

鳥居をくぐるとすぐに、風鈴の音色がふわっと耳に届いてきました。

神社の中には色とりどりの風鈴が飾られていて、風に揺れるたびに清らかな音が響きわたります。

特に印象的だったのは、手水舎(ちょうずや)に飾られた「鬼灯(ほおずき)🧡」

鮮やかなオレンジ色の実がとても可愛らしくて、夏の風物詩を目で楽しめる素敵な演出でした。

さらに、天井にも風鈴がたくさん吊るされていて、まるで風鈴のトンネルをくぐっているような気分に✨

風が吹くたびに、ガラスの風鈴がやさしく揺れて鳴る音がとても心地よく、自然と立ち止まって眺めてしまいました。


🎋 願いが込められた短冊たち

よく見ると、いくつかの風鈴には横に短冊が飾られており、それぞれに願いごとが書かれていました。

「家族が健康でいられますように」

「志望校に合格できますように」

「大切な人とずっと一緒にいられますように」など…

見知らぬ人たちの願いではありますが、どれも心がじんわり温まるようなものばかり。

風に揺れる短冊を見ていると、「どうか叶いますように…」と、思わず心の中で祈ってしまいますね🙏


🌿 静かな朝のお参りで、心もリセット

訪れた時間が朝だったこともあり、神社はとても静かで、風鈴の音だけが響いていました。

人の少ない時間帯の神社って、本当に空気が澄んでいて気持ちが良いです。

神様に手を合わせ、ゆっくりと境内を歩きながら、季節を感じるひととき。

忙しい日々の中でこういう時間を持つことって、とても大切だなと改めて感じました🕊


📍アクセスと開催情報

※以下、実際の情報をご確認の上、ご自由に差し替えてください。

  • 会場:富知六所浅間神社(静岡県富士市)
  • 開催期間:2025年7月7日〜9月1日
  • アクセス
    • 富士駅から車で約8分/バスも利用可能
    • 駐車場あり

風鈴の飾りつけは、日中も楽しめますが、朝や夕方はとくに涼しさが感じられておすすめです☀️🌇

富知六所浅間神社 - 静岡県神社庁
静岡県神社庁

✨おわりに|風の音に包まれる夏のひととき

風鈴の音に包まれながら歩いた境内。

色とりどりの風鈴に、鬼灯の赤、夏の空の青…五感で季節を感じられる素敵な場所でした🎐

忙しない日々の中で、少しだけ立ち止まって、風の音に耳をすませる時間。

それだけで心が軽くなるような気がします。

もし静岡方面に行かれる方がいたら、ぜひ富知六所浅間神社の風鈴祭りに立ち寄ってみてくださいね😊

とてもおすすめです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました